TOP
開催地
東京
静岡
名古屋
兵庫
大阪
徳島
岡山
広島
福岡
熊本
セミナー内容
患者様治療研修
整形外科セミナー
BRS I 姿勢制御
BRS Ⅱ バランス
BRS Ⅲ パーキンソン
BRS Ⅳ 感覚脱失
BRS V 失調
BRS Ⅵ 動作分析
ADL 実技
IADL
Advance Course
1DAY セミナー
促通技術 講習会
WEB講座
Basic Course 規定
WEB講座
受講感想一覧
セミナー風景写真
特典情報
参考書 購入
講師依頼
患者様へ
お問い合わせ
Menu
脳科学 × 脳画像セミナー
BRSⅥ・CVA特化動作分析編
ADLに共通する4大視点から動作分析することで、評価 ⇒ 治療 を明確にし、患者さんに効果のあった実技まで学ぶ。
脳血管疾患のリハビリ時間を想像してください。
最初に実施される『観察・分析』
その後、『観察・分析』を元に、評価・検査 ⇒ 統合と解釈 ⇒ 治療を実施している。
『観察・分析』を誤った場合、誤った評価 ⇒ 誤った治療となり、理想の効果を上げることが困難である。
臨床で経験することは、観察は容易だが分析が難しい。
異常な動作であることは分かるが、
何故、異常が生じてしまうのか?
どこが原因でなっているか?
分析が難しい。
動作分析を4大視点から捉えることで、評価⇒治療・実技に至るまで理解できる内容を5時間実施します。
動作分析ができるか否かは、ADLに必須な4大視点を理解するだけで、大きく見方が変わります。
先輩や勉強会などで、
『何故、そこの部位に着目したの?』
『何故、そこが原因って分かるの?』
こんな疑問を経験したことがあります。また、これまで1万を超える先生方から聴取しています。
当協会では、4大視点から根拠を説明し、1つ1つ時間をかけて整理することで、理解・参考できる内容となっています。
今回の観察・分析テーマ
1 座位姿勢
2 リーチ動作
3 立ち上がり動作
4 立位姿勢
5 歩行動作
立位の問題 = 座位の問題 = 食事動作の問題 = 歩行の問題
POS得意分野は異なるが、苦手である分野も理解し、総合的に治療介入できるよう準備しています。
教科書を参考にしても臨床の患者さんは簡単に治らない。難しい。
臨床で効果のあった知識・使える知識を学びたい先生。
動作分析の苦手な先生。
動作分析の4大視点を参考試みる先生。
今まで学んだ脳の知識を患者さんに適応したい先生。
脳以外の視点でも、考えられるようになりたい先生。
過去1万2千人以上が学び、受講した先生からの質問や感想を反映しています。
ご参加される先生は午後から実技もあるため、運動着のご持参をお願いします。
BRSⅥ・臨床特化編 受講生の声
お申込みは各会場を選択
東京
静岡
名古屋
大阪
岡山
広島
福岡
佐賀
熊本
姿勢制御
BRS I 治療編
姿勢コントロール
運動野と感覚野の見分け
MRIの見分け方
Papa'sとAapa's
BRSIの治療
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
BRS Ⅱ
バランス 治療編
上縦束ってなに!?
半側空間無視の治療
Papa'sとAapa's臨床応用
BRSⅡの治療
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
BRS Ⅲ
パーキンソン 治療編
運動プログラムとは?
なぜ「小刻み歩行」になる?治療法
なぜ「固縮」になる?治療法
筋緊張を下げる方法BRSⅢの治療
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
BRS Ⅳ
感覚脱失 治療編
視床6構成方法・機能?
姿勢制御メカニズム・促通法
視床放線の機能
BRSⅣの治療
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
測定障害・失調
BRS Ⅴ 治療編
小脳核4つのニューロリハ
小脳歩行誘発野
プルキン工細胞機能
なぜ「失調」がでるの?
BRSⅤの治療
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
CVA特化動作分析・
総集編
CVA姿勢の原因
CVA特化動作分析
IADL動作分析
CVAと社会復帰
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
ADL臥位⇒座位⇒立位
実技編
臥位で治療するメリット
立位で治療するメリット
Hands on方法
Handlingのコツ
7つの実技習得
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
IADLセミナー
なぜ臥位・座位ができるのか?
大胸筋促通による食事動作アプローチ
ニューロリハ的視点からの更衣動作
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
ナイトセミナー
脳科学的視点からの歩行
運動学的視点からの歩行
PT・OT・STに必須な
歩行の知識をマスター
WEB受講はコチラ
1DAYセミナー
感覚脱失アプローチ
フットコアシステムとは?
バランス促通法
リハ効果継続方法
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
整形外科&姿勢制御①
レントゲンの見方
MRIの見方
バイメカによる体幹・上肢治療方法
脳による体幹・上肢治療方法
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
整形外科&姿勢制御②
骨盤・股関節のMRI・レントゲン見方
画像 × 姿勢 × 動作
ハイブリットリハビリ
バイメカによる骨盤・股関節治療方法
脳による骨盤・股関節治療方法
会場受講 はコチラ
WEB受講はコチラ
エリア別 お申し込みはこちら
東京
静岡
名古屋
大阪
京都
兵庫
徳島
岡山
広島
福岡
鳥栖
熊本
▲